
8月、近所の掛かりつけ医で血液検査をした際、ついでにホルモン値(血中エストラジオール)の検査もして下さったんですが、測定値が13.4だったんです。
隣に書かれてる基準値を見てみると、男性の基準値が『14.6~48.8』と書かれているではありませんかっ!
どうやら知らぬ間に、そこいらのオジサンより女性ホルモンの値が低くなってたようです。
婦人科での検査結果
婦人科で受けた血液検査の結果でも、またオジサンより低いことを再確認させられるのかと思ってたんですが、今回は31.6になってました。
8月より身体が楽だったのはこのお陰かな?
\(^o^)/
それでも血中エストラジオール・血中プロゲステロンの値は低く
卵胞刺激ホルモンの値は高い。
婦人科の先生によると
卵巣の機能は低下しててヨレヨレなんだけど
脳はそれに気付かず『あ!卵巣怠けてるよ!もっと働いて!』とガンガン指令を出す。
でも卵巣はもう悲鳴を上げてる。
でも脳は気付かずまた指令を出す!
ということが私の中で繰り広げられてるようです。
脳よ、早く気付いておくれ!
ホルモン補充療法はじめました
婦人科の先生と相談した結果、パッチを貼ることになりました。
500円玉ぐらいのシールを、おへその下のお腹や腰に貼るようです。
エストラーナテープを2日に1回貼り替えながら約2週間
次にメノエイドコンビパッチを週に2回(月木とか火金と決めて)貼り替えながら約2週間
その後、1週間何も貼らずに過ごすそうです。
ホルモン補充パッチ後の身体の変化
まだ貼り始めたばかりで、特に効果らしきものも副作用も出てないのですが、とりあえずテープを貼ってる場所が痒くなる時があります。
また何か気付いたことがあれば追記します。
現在体重54kg
副作用の1つに『体重増加』と書かれてましたので(泣)、こちらも併せて報告したいと思います。
